韓国で日本の動画配信サービスを見る方法|Fire TV StickとSurfshark VPNで簡単視聴
韓国にいても、日本の番組をリモコンひとつで!
こんにちは!
来月で韓国在住16年目になるkaoriです。
海外に住んでいると、日本の番組が恋しくなる人も多いかと思います。
そうなんです!
今はネトフリがあるので、昔よりは見られないストレスは減りましたが、
海外のネトフリでは見られない日本の作品などもあるし、
やっぱり真剣には見なくても、ボーっと何も考えずに、日本語がTVから聞こえてくるといいなーって思うことがあります!
そうですよね!
私自体はあまりTVを見ないんですが、息子が生まれてからは韓国と日本、両方のTVを見せられたらいいなと思うようになり、今まで日本の番組を見られる方法をそれはそれは色々試してきました(笑)
VPNを契約すれば見られるようになると聞いたことがありますが、難しそうでいまだにチャレンジできずにいます💦
そうなんです!
私も難しそうで今までチャレンジできずにいましたが、友達の話やインターネットでいろいろ調べて、ついに最近ようやく、
そうなんです!
私も難しそうで今までチャレンジできずにいましたが、友達の話やインターネットでいろいろ調べて、ついに最近ようやく、TVで日本のアマプラやTVerが見られるようになりました!
すごいですね!ぜひ方法を教えていただきたいです!
韓国在住の方ではなくても、海外でアマゾンプライムビデオやhulu、Tverなどを見たいなと思っている方はたくさんいらっしゃると思います。
我が家も、最近韓国のサムソンTVで日本のアマプラやTVerが見られる環境が整ったので、方法をブログにまとめてみます。
ファイヤースティックやVPNのインストール手順も写真で詳しく載せていますので、同じようにお困りの方、参考になれば嬉しいです!
1. 海外で日本の動画配信サービスを見るために必要なアイテム
タイトルは「韓国で日本の動画配信サービスを見る方法」と書きましたが、これは韓国に限らず、海外で日本の動画配信サービスを見るときも同じですので、多くの方の参考になればと思います。
まずは私が今回使用した機器・サービスをご紹介します。
ステップ① :Fire TV Stickの準備
日本のAmazonサイトで「Amazon Fire TV Stick HD」を購入して、日本の実家の母に船便で韓国へ送ってもらいました📦
わたしが購入したときは6980円でした。
ちなみに一度成功したので、追加でプロジェクター用にも同じスティックを追加購入したのですが、ちょうどタイムセールになっていて、2度目は4980円で購入できました!
最近は4Kのファイヤースティックも出ていますが、Wi-FiルーターやTVに対応するかはっきりと分からなかったのと、価格が5000円くらい高くなるので、安全圏を取ってHDにしました。
わたしの購入したファイヤーTVスティックHDの商品はこちら♪
👇ファイヤーTVスティックHDの商品リンクは(画像をclickしてね♪)👇

下の写真が本体と付属品です。
電源アダプタは100Vなので、変換プラグ(SE)を使っています。

リモコンは単4電池2本必要です。
リモコンはAlexa対応です。

私はシャオミーのFireTVStickも使ったことがありますが、海外のスティックだと、アマゾンプライムやティーバー、ユーネクストなどが入っていません。
その点、日本で買ったものには、リモコンにアマプラやティーバーも入っています。


まず、Firestickを韓国のサムスンTVのHDMI端子に接続し、Wi-Fi設定をしてセットアップを行いました。
下のブラックのBOXのように、我が家のサムスンTVはテレビ本体にはUSB端子やHDMI端子がなく、すべて外部メディアプレーヤーを利用してつなぐようになっています。

ほかにも任天堂Wifiの機器などをUSB端子にさしていますので、スティックが大きく最初はうまく差せませんでしたが、幸いHDMI延長ケーブルがセットでついていましたので、こちらを使って他のUSBやHDMIと干渉することなく、うまく差せました。



ここまでできたら、あとはセットアップにすすむだけ!
Fire TV Stickのセットアップはステップ③を見てね♪
ステップ②:VPNサービス「Surfshark(サーフシャーク)」の契約
VPNサービスは色々あり、どの会社を利用しようか迷いましたが、月額コスパも良く、Fire TVだけでなく、サムソンTVにも対応しているのが決め手で、私はSurfshark(サーフシャーク)を選びました。
アプリなので、TVだけでなく、携帯やタブレットにも入れることができてオススメです。
気になる価格のほうですが、2025年2月に契約し、24か月+3か月のフリーサービスがプラスされ、27か月(2年3か月)契約で107,037ウォン(約1万円)でした。
月額に換算すると、3964ウォン(約400円)です!
正直、VPNって難しそう…支払いだけして、うまくいかなかったらどうしよう…と思っていた私ですが、Surfsharkはアプリもわかりやすく、設定も数分で完了しました!
今ではもう手放せません。
A:なぜSurfshark?
・高速かつ安定:動画も快適に観られるスピード感
・地域制限コンテンツの解放:海外のNetflixや韓国の番組にもアクセスできる
・ノーログポリシー&強力な暗号化でプライバシーも守られる
一番心配していたのは速度とセキュリティでしたが、動画の速度も落ちず、途中で切れることもほぼありません。(止まったことは、5回以内かな?)
たまに、動画が止まり、クルクル回っていることもありますが、しばらく待ったらまた動き始めます。
私は、TVより皿洗いをしながら、携帯でドラマを見ることもあるのですが、その場合もsurfsharkのアプリに接続すると、すぐに日本のドラマやバラエティが見られるので助かっています!
👇surfsharkアプリのダウンロードはこちら👇
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.surfshark.vpnclient.android
B:ご興味のある方へ、ちょっとしたご案内
もし「ちょうどVPN使ってみたかった!」という方がいらっしゃったら、一度HPをチェックしてみてください。
👇surfsharkのリンクはこちら👇
https://surfshark.club/friend/ADKjtyws
上の紹介リンクからsurfsharkに登録すると、最大3か月の無料期間がプレゼントされます。
しかも、使ってみて合わなければ31日以内は返金OKなので、気軽に試せるのもポイントです。
「気になる!」という方がいたらぜひチェックしてみてください。
VPNって難しいものではなく、「安心して自由にネットを楽しむためのツール」なんだと、今は実感しています。
気になっていた方の参考になれば嬉しいです。
Fire TV Stickにsurfsharkのアプリを追加する方法は、ステップ④を見てね♪
ステップ③:Fire TV Stickのセットアップ
ステップ①で、Fire TV StickをTVにつなぎ、電源をONにすると初期画面が出てきます。

少し待つと言語の選択画面が出てくるので、日本語を選択。

すると、FireTVアプリでセットアップ、あるいはリモコンでセットアップという選択画面が出てきます。
私は携帯にすでにAmazonのアプリが入っていてログインされている状態なので、QRコードから読み込むと、fireTVstickに自動的にアカウントが追加されました。
下の画面は携帯に表示されていた画面と手順です。





📌 注意:Fire TVは日本のAmazonアカウントでログインする必要があります!
(日本のアカウントがない方は、事前に作っておきましょう)

FireTV Stick HDをアップデート中という画面が出てきます。

しばらく待つと、FireTV Stick HDのアップデートが完了します。

アップデートの有無が自動でチェックされます。

このように、Amazonのアカウントが追加されました。

「続ける」を選択するとセットアップの準備中という画面が出てくるのでしばらく待ちます。

リモコンのセットアップが完了しました。

そのあと、amazon kidsの無料体験の案内が出てきました。
私ははじめてだったので入ってみたのですが、このkidsを登録してから画面が進まずに、一度ファイヤースティックを抜いてやり直しましたので、ここは飛ばしてあとから登録したほうがいいかもしれません。
結局、小4の息子にはひかれるコンテンツがなかったようなので、無料体験のみでキャンセルしました。

プロフィール登録の画面になります。


そのあとに、必要なアプリを選択してダウンロードすることができます。

そのあと、スクリーンセーバーを選択する画面が出てきます。

次に購入と機能制限のセットアップについて選択します。

ついにセットアップが完了しました!

ステップ④ Fire TV stickにsurfsharkアプリを入れる
つぎは、いよいよFire TV stickにsurfsharkアプリを入れます!
「マイアプリ」をクリックすると、下の画面になるので、「アプリをさらに入手する」をクリックし、「surfshark」と検索します。

すると、ダウンロード画面が出てきます。

ダウンロードが終わると「アプリを取得しました」という画面が出てきます。

「アプリを開く」をクリックします。

すでに「Surfshark」のアカウントを作っているので、あとはログインするだけです!

ステップ⑤ アプリから日本のコンテンツを視聴
A:アマゾンプライムビデオ

Fire TV内のアマプラアプリから、日本アカウントでログインします。
VPNが日本に設定されていれば、日本版のコンテンツが表示されます✨
TVチューナー。
B:TVer(ティーバー)

こちらもVPNで日本サーバーを経由しているので視聴可能◎
アプリからTVer公式サイトにアクセスします。
2.ワンポイントアドバイス💡
サムソンTV自体にはVPNを設定できませんが、Fire TV StickにVPNを導入することで回避できます。
Surfsharkは1契約で複数デバイスを利用できるので、スマホやPCでも同時に使えて本当に便利です!
3.まとめ
韓国にいても、日本の番組を快適に楽しめるようになって本当に満足です。
私もそうですが、息子も日本語に触れる時間が増えてよかったです。
設定も思っていたより簡単で、Fire TV Stick × Surfshark の組み合わせは神でした!
同じように日本の番組が恋しい方、ぜひこの方法試してみてくださいね💡
質問などあればコメントでお気軽にどうぞ♪